商品カテゴリー

Hai♪もちママ

もちはだサイト管理人が日頃思うことを綴ってます。ホット一息入れてくださいね~♪

2007/03/28さわってもいいですか?  

Sarryを連れて公園で散歩をしていると、幼い子どもさんとお母さんの親子連れに声をかけられるコトがあります。
「さわらせてもらっていいですか?」

Sarryは、盲導犬として知られている犬種ラブラドール、いわゆる中型犬。
のんびりとした?顔ではあるけれど、幼い子どもさんからすると自分の身体と同じ位の大きさということになります。

犬がキライもしくは怖いと思われているお母さんの場合は、子どもさんが「ワンワン♪」と言いながら近づいてこようとすると、「ダメダメ、危ないから・・」と、手を引いて、離れていかれます。

お母さんに手を引かれながらも、後ろを振返り振返り歩いていく子どもさんの顔を
見ていると、少し残念な気持ちになりますが、何かの機会に犬のぬくもりや愛くるしさに
出会ってほしいな・・と願いつつ小さくバイバイと手を振ります。

自分から触れたいと思うほど犬好きではないけれど、そこまで恐怖心がないお母さんの場合は、少し離れたところから子どもさんの手を持ったままSarryの動向を見て、「かわいいね・・」と二人で話しつつ、リード(ヒモ)を持っている私の様子をうかがっています。

こんな時は、子どもさんに「なでてみる?」とたずねます。
「うん♪」という返事が返ってきたら、「ちょっと待ってね・・」と声をかけて、
Sarryに「おすわり」や「伏せ」をさせて、「今からなでられるからじっとしててね・・」
という信号?を目で送ります。
「さあ、どうぞ。」と声をかけて、 背中をなでてもらう間、Sarryも心得ているので、
じっとしています。
その様子を見ていたお母さんも、「おとなしいんですね・・」 と言いながら、子どもさんと
一緒になでてくれるようになり、 「あったかいね」「やわらかいね」と 話しつつ、 最後には、
「ありがとうございました」と、 親子でSarryにバイバイをして 帰っていかれます。
こんな日は、なんだかこちらまでうれしくなったりします(^^)

そして、犬が大好きなお母さんで、子どもさんも犬が全く怖くない場合。
子どもさんが一人でSarryに近寄っていくのを少し離れたところからニコニコしながら見ていて、「お名前なんですか?」なんて言いながら、後でゆっくり来られます。

実は、このパターンがとても心配なのです・・・。
Sarryの場合は、人が大好きなのでふいに触ってこられても嫌がることも吠えることも
ないのですが、全ての犬がそうだとは限らないということなのです。
犬には触られたくない場所があるということ、そして、小さな子どもさんの唐突な動きに
対して、犬は警戒心を持ってしまうということ。
Sarryも尻尾を触られたりすると困った顔をして私を見つめます。
・・で、私は、 「犬はね、尻尾を触られるのが好きじゃないから、背中をなでてあげてね」と
声をかけながら、手を背中にもっていきます。

犬によっては、人に触られるのを嫌う犬もいます。
ラブラドールだからといって、全て盲導犬のように穏やかだとも限りません。
かわいいと思って近づいた犬に突然ほえられて、恐怖心を持ってしまったら、子どもさんの生き物との触れ合いの場を、少なくしてしまうことにもなりかねません。

飼い主がリードを持ってそばにいる場合は問題がないのでしょうが、つながれている犬を子どもさんが一人で無防備にさわりにいってしまったら・・。

なので、犬連れの私からちょこっとお願い。

子どもさんが一人で犬に近づこうとしたら、「さわってもいいかどうかたずねてみようね。」と、犬にも都合があることを教えてあげてほしいのです。
そのあとで、子どもさんと一緒にたずねてもらえたら、うれしいです。
「さわってもいいですか?」
「はい、大丈夫ですよ♪ ちょっと待ってくださいね。 Sarry、おすわり!」
Sarryちゃん♪

2007/03/20子どもの宿のおかみさん

長期のお休み恒例の「子どもの宿」がスタート。
まず今日は、娘のかわいらしいお友達二人がやって来ています。 そして、週末には息子たちの友人、高校生三人組が宿泊予定。
普段お休みさせてもらっている母親業なので、期間限定での「おかみさん業」くらいは、務めさせてもらわないと・・・って感じですね(^^;

子ども達が通っている学校が、教科書どおりの勉強ではなく、一つの課題を追求してまとめていくプロジェクトという授業形態をとっていることもあって、普段から彼ら彼女らは皆、自分の考えをしっかり中心に据えて、いろんなことに興味を持ちつつアレンジする習慣が、身についているのでしょうね。
大人から見るとまだまだ「詰め」が甘いところは多々あるのでしょうが、私レベルからすると、気づかせてもらうコト勉強になるコトがたくさんあるように感じています。

今度泊まりに来る予定の息子のお友達は、この春アコースティックギターのオリジナル曲を録音したCDを製作販売し、卒業後は専門の大学に進学。 その道を極める方向に進むのだそうです。
収録されているどの曲も夢がいっぱいで、キラキラ輝いて・・静かな曲調なのにエネルギッシュで情熱的。
週末には我が家でライブをしてくれるそうで、今から楽しみです。
「サインをもらっておこっかなぁ~♪」というと、「また調子に乗ってぇ・・・」と言いながらも笑顔の息子たち。

「・・人生を楽しむ・・」
そうそう、もともとは、素朴で純粋な気持ちだったはず。
大きなコトでなくていい。
日々の生活の中で、その気持ちを持ち続けている人にだけ
感じることのできるシアワセが、たくさんある・・。

そんなこともフト考えさせてくれる、このおかみさん業。
なんだかんだ言って、春・夏休みの楽しみの一つになっているかもしれません・・・(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ☆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

PS: 昨夜、25日で移転閉店される大阪道頓堀の居酒屋たこしげさんに通販部の2人と
専務と4人で、お邪魔してきました。

初めて訪れた2人は、厨房のマスターとおおみぞさんのエプロンの背にある
「もちはだ」の赤い刺繍文字を目にして、大感激☆
ホント、いつおうかがいしても美味しいお料理とあったかいおもてなしで
心地よい時間があっという間に過ぎていきます。

たこしげ②さんの開店日を専務がおたずねすると、「4月に入って様子を見ながら・・」と
マスターがおっしゃっていました。
もちはだスタッフも新店にうかがうのをとっても楽しみにしています。
皆さんも大阪に来られた際は、この居心地の良い空間を是非体験してみてくださいね。

たこしげファミリーの皆さん、夕べもとっても楽しかったです。
ありがとうございました~♪

  ■◆■ マスターが書かれている楽しいブログ。新店の案内もこちら♪ ・・・ 居酒屋 たこしげ

2007/03/13魔法は、しじみのお味噌汁

時々、無性に食べたくなる「キムチ鍋」。
ここ数日寒さが戻ってきているので、今夜あたり・・と考えています(^^)

今では大好きなキムチも、ほん一昨年前まで、大の苦手でした。
あの香りがするだけで、顔をそむけてしまうくらい・・(^^;
上の息子がキムチ好きだと知っている実家の母が、彼のために届けてくれたソレを食卓に並べる時でさえ、自分から一番遠く離れた場所に器を置いてもらうというほどでした。

ところが、 厳しい寒さが続いた一昨年の冬。
未だに理由はわからないのですが、CMで見たキムチ鍋が、なぜかと~っても美味しそうに目に映り、「キムチはダメでもキムチ鍋ならいけるかも・・」と、思い立ち、その足でキムチ鍋スープを購入。
野菜をたっぷり入れて作ってみたところとっても美味しくて、 それ以降、準備の簡単さも手伝って、キムチ一人鍋をするくらいのお気に入りとなったのです。

実は、こんな不思議な「ある日突然!体験」は、これで2回目。

一度目は、 小学校2年生の夏休みに家族で海水浴に行った時のコト。
民宿の朝ごはん定番メニューの中に「しじみのお味噌汁」がありました。
貝類は、あの少々グロテスクな形が苦手で、一切食べられなかったのです。
その時は、赤だしの香りがとっても心地よくて、一口、二口・・と飲んでいると、殻から外れたしじみのミがお箸の先に乗ったのです。
なぜかソレが美味しそうに見えて、口の中へ・・・
・・ん・・ン・・?・・お・・おいしい?!♪☆
その後は、小さな殻からミを全部取り出して、一気にいただいたのでした。

幼少時代のことをあまり覚えていない私なのですが、この出来事については、その情景まで鮮明に記憶していることからすると、「しじみを美味しく食べられた」のが、相当な感動だったのでしょうね。

そうなのです・・・
私は、本当に好き嫌いの激しい子どもでした。
小学校の頃は、給食のおかずに食べられないモノが多くて涙がホロ・・ってこともありました。
巻き寿司は、かんぴょうとアナゴと高野豆腐を抜いて、きゅうりと玉子だけにして食べていました。
物心ついてくると、親戚の集まりなどで、お皿の片隅によけた具材が残っているのがとてもカッコ悪くて、それならいっそう食べないほうがきれいだから・・なんて、手をつけなくなったり。

しじみのお味噌汁の出来事を、未だにしっかり覚えているホントの理由。
それは、これが単なる思い出ではなくて、「今度目が覚めたらお魚が食べられるようになってたらいいのに・・」「給食の時に鶏のカワが美味しそうに見えたらいいのに・・」と、子ども時代は、この魔法のような出来事が再び起こることを願い続けていたからなのです。

大人になった今では、いわゆる通常のお料理はほとんど美味しくいただきますし、新しい味覚との出会いも大いに楽しんでいます。
それでも苦手なモノはいくつかありますが、あのキムチでさえ好物になったことを考えると、まだまだ変化していくような気がします。

最近よく耳にする「食育」という言葉もあって、子どもの好き嫌いに頭を悩まされているお母さんがたくさんいらっしゃるようですね・・・。

でもね・・お母さん。
「なんとかしなくちゃ・・」「なんでも美味しく食べられるようになりたい!」と思っても
自分でどうしようも出来ないから、子どもなりに結構つらいこともあるのではないかしら・・。
そんな時、お母さんも 「魔法」を一緒に願って、待つ余裕を持ってあげることができたら・・・
子どももラクな気持ちで、ちょっぴり苦手な食の世界にチャレンジできる
そんな 気がするのですが、いかがでしょう・・・(^^)

2007/03/03マージャンと妹心

この度、「もちはだ」中国工場の上海暖恋紡織品有限公司(しゃんはい ぬぅぁんれん ぼうしょくひん ゆうげんこんす)スタッフの4名が、5泊6日の日程で加古川に来られました。
今回は観光中心のスケジュールです。

到着された日は、会社近くのお店で歓迎会。
2日目は、上海アイリスの佐々木社長がいらっしゃる徳島へご挨拶。
3日目は、工場のスタッフと一緒にランチクルーズやお買物に神戸へお出かけ。
4日目は一泊二日で広島を専務と工場長が案内しました。
5日目夕方には、一行の戻りを待って、本社工場の駐車場でバーベキュー大会をにぎやかに開催。
そして、今朝、関西空港に向けてお送りし、今頃は、飛行機の中でおやすみかな・・・。

下の写真は、2日目夜、マージャン大会を我が家で開催した時の様子です。

麻雀をされる方はおわかりでしょうが(ルールをご存じない方は、流してくださいね)、上海マージャンは、捨てハイが中央にばらばら。
つまり「スジ」は、読めません。
・・が、しばらくたって、「スジ」を読まなくてもよいことに納得。
上がりテとしては、同じ絵柄のハイを集める「ホンイツ」「チンイツ」が大半をしめ、「チャンタ」「タンヤオ」のヤクは、ないそうです。
誰が何を集めていようと我関せずと自分の手ハイを揃えていく、早いもの勝ちのようなあがり方・・。

本場中国の迫力あるマージャンを想像していたので、いたってシンプルな上海マージャンにちょっぴり拍子抜けしましたが、顧さんの後ろに座って楽しませていただきました。
一番勝ったウーさんが優勝賞金をゲットされたところで、大会はおひらき。 ゆったりお話をしてからホテルへお送りしました(^^)

マージャン卓として実家から借りてきた、ヒーターもはずしてある元コタツ。
掲載するのも恥ずかしいほど色あせて生地も薄くなってしまった様子をご覧いただくと、その年季の入りようは、おわかりいただけるかと思います・・(^^;

私は、幼稚園の頃から、お正月や週末に家族でマージャンをするのが大好きでした。

そこには、「ゲームを家族でする」という喜びとは別に、大きな理由があったのです。

私には4歳年上の姉がいます。
幼い頃の4歳違いというのは、とても大きいものです。
親からの扱われ方も「頼りになる姉」と「いつまでも甘えたの妹」になります。
そして、何かにつけ「お前はまだ小さいから・・」と言われ、母が二人いる様な気さえするほど、家族全員から子ども扱いされることに・・・。
お姉ちゃんに遊んでもらったり、ちょっぴり大人っぽい雰囲気の小物や雑誌などを見せてもらえる
という「特典」はありながらも、ホントのところは、不満だらけ・・。

そう、小学生時代は、ちょうど、ちびマル子ちゃんとお姉ちゃんとの「雰囲気」でしょうか・・(^^ゞ

・・が、
年に数回開催される、この家族マージャンの場だけは、最初から特別扱いも特別ルールもなく、父・母・姉に対して同じ条件で対等に勝負をさせてもらえたのです。

私の中で、父と母との勝負は興味がありませんでした。
勝ちたい相手はただ「ひとり」・・・!!・・・
そして、そのチャンスはめったには訪れなかったのですが、何をしてもかなわない姉よりも先に「ロン!!」と言えたその瞬間。
飛び上がって叫ぶ・・?
イエイエ・・・「妹心」はもっとフクザツです。

フツウに喜ぶ・・   それだけです。

なんとも強がりというか、かわい気がないというか、ひねくれているというか・・(^_^;)
4~5歳離れた姉を持たれる「妹」の立場で育たれた方。
このニュアンス、きっとお分かりいただけると思うのですけれど・・・・

兄弟・姉妹の間でのいろんな感情。
それぞれの立場での言い分はあるのだと思います。
悲しいかな、母となった今でも「兄」や「姉」の気持ちというのはわかりにくく、我が子達であっても「弟」「妹」に自分の過去の経験や感情を重ねてしまって、ともすればカタをもってしまいそうになります。
一番上の息子が中学校に入りたての頃、
「お母さんは妹やったから、オレの気持ちなんか絶対にわからん!!」
と、面と向かって言われたコトがあります。

確かにそうだ・・・

それ以降、何かの時には「姉」の立場である友人に相談することも・・。
「へぇ~・・・そんな風に思うもんなん??」ってな「兄心」に驚くこともしょっちゅうあったりするのです。

まぁ、3人兄弟妹がそれぞれの立場を不満に思う回数を、できれば少なくしてやれたらいいな・・とは思っているのですけれど、これがなかなか難しいものなんですよね・・(^-^;

追伸 : 今日は「おひな祭り」ですね。今年は「やっと・・・」の想い。おひなさま、ありがとう・・・。

Hai♪もちママ以前の記事

営業カレンダー営業カレンダー

  • warmbizバナー