商品カテゴリー

Hai♪もちママ

もちはだサイト管理人が日頃思うことを綴ってます。ホット一息入れてくださいね~♪

2011/04/20オバチャン心

4月は、いろんなところで「研修中」のバッチを目にする機会がよくあります。

スーパーでも「大学入学を機にアルバイト」という雰囲気のレジ係さんの姿がちらほら。
こういうレジ係さんに遭遇すると、ドキドキして、ついついかまいたくなってしまう‥
これがまぁ、いわゆる‥
オバチャン心のひとつでしょうか(笑)

つい先日も、
それらしき女の子が慣れない手つきでバーコードを通しながら、商品を隣の買い物カゴに移動させているのを見ていて、
キウイの上に、豆腐やらこんにゃくを乗せたところまでは、まだそうでもなかったのだけれど、
見えなくなったキウイの存在を忘れてしまったのか、その上にネットに入ったたまねぎとジャガイモやらを乗せだした。
おまけに、薄切り肉のパックは縦に並べていっているので、下のほうに集まって寄ってしまいつつある‥。

うぅー。言うべきか見過ごすべきか‥心の中で葛藤が始まった。

‥で、ここで浮かんだのは、大学入学したての娘の顔。
「もしや、大阪の空の下で同じようなことしとるんと違うやろか‥」

そう思い出すと、
研修中の彼女にこっそり教えておかなくてはと、言わずにおれなくなってしまった(笑)

たまたま、レジが空いていて、私の次に並んでいる人はいなかったこともあって、
キウイとか果物は、下にしない方がいいということと、パック詰めされているのは、できるだけその中の形状が変わらないようにした方が喜ばれるということを、さらっと(のつもり)伝えた。

彼女は「申し訳ございません!」と、
おそらく習いたての接客用語でお詫びを言いながら、入れ替えようとしてくれたので、
「次からね♪」と、そっと(のつもり)遠慮した。

そして、残りの商品のバーコード読み取りをしてもらっている間、
「慣れないバイトやのに、ましてや見ず知らずの人に文句を言われたと思って凹まんやろか‥」
と、今度は一人で勝手にどんよりし始めて、そのうち、
「あ~余計なおせっかい言わんでよかったかも‥」
の、後悔の気持ちがふくらんできたところで、お会計。
下向き加減でお釣りを受け取って、カゴを持とうとしたその時に、

「あのぉ‥いろいろありがとうございました!」

と、「お買い上げありがとうございました!」の接客挨拶とは別の(ように感じた)、
ちょっと照れくさそうなニュアンスの声。

おぉーオバチャン心が伝わったやん(○⌒∇⌒○)♪

‥って、調子に乗ってはいけないのは、わかっています(笑)

でも、できれば娘にも、どこかのオバチャンが教えてやってくれたらいいなぁ~と。
そして、娘もそういうオバチャン心を素直に受け止めれる人であってほしいとなぁ~と。
母としては、思うわけです。はい(^.^)

そろそろ疲れが出てくる頃かな‥
世の新人さんたちみんな、ふぁいとだよ~♪

2011/04/07教職員と保護者が知っておきたい災害を体験した子ども達の心のケア 

長年お付き合いをさせていただいている臨床心理士さんからメールが届きました。

阪神淡路大震災の直後にも、子ども達の心のケアに力を尽くされ、現在は、武蔵野大学人間関係学部教授をされている藤森和美さんです。

メールには、次のように書かれてありました。

「このたびの震災にあたり 子どもの心のケアのリーフレットを作成しました。皆様の身近に避難されている子ども達がいるかもしれません。 また、現地に活動に入られる方の参考にして頂ければ 幸いです。
既に紙冊子は、岩手、宮城、福島、栃木には 何らかの形で送っております。 転送は構いませんでの、お使いください。 」
ここで紹介させていただくにあたっては、
「PDFはご自由にお使いください。今もラジオで宣伝してきました。現地は印刷もできないようでせっせと送っているのですが、なにせ被害が甚大すぎて。。。できることから少しずつです。」とのことでした。

藤森教授は、印刷したリーフをあちこちに配っていらっしゃるとのことなので、
微力ながら、ここでは、Web上で読んでいただけるようにいたしました。
PDFファイルもリンクしています。ご自由に印刷して使っていただいていいそうです。
また、「Twitterでのtweetもお願いします」とのことでしたので、小さな小さな範囲ですが呼びかけさせていただきました。
子ども達を守り育てる大人達に、一人でも多くの方々に読んでいただけたら幸いです。

‥で、ここから私の思うこと‥。
真意が伝わらないことを思うと少しこわいですが‥思いきって。
今回の地震・津波のことに限らず、何事も、「当事者以外の者には当事者の方の気持ちや思いはわからない」ということを認識しておくことは、とても大切だと私は思っています。

わからないから、わかりたくて、どうしたらいいのかどうしてほしいのか考えて、時にはたずねる。
わからないから、専門家の方の意見を参考にする。
わからないから、わからないのが時にはくやしくて悲しくて、懸命にわかろうと寄り添う気持ちが強くなる‥。

なので、例えば今回の災害を体験した子どもの心のケアというデリケートな部分。
今のうちに学んでおいて、今後もし、そういう体験をした子ども達とふれあう機会があったときには、専門家から得た知識に基づいた行動が取れるように、学び準備を整えておくというようなことが、西日本にいる私たちの役割ではないかなと。

先日、気仙沼の方から、「『その時』着の身着のままでした。母がもちはだの極厚地を着ていたのでとても助かりました。」というようなお言葉をいただきました。
このお話をうかがった時、「厳しい寒さの中、その時にもちはだを着ていていただいてて、本当によかった」と胸が熱くなりました。
大げさかもしれないけれど、「もちはだの使命」のようなものをふつふつと感じています。
企業としての役割、個人としての役割、さまざまでしょうが、これからもしっかりと意思を持って、
できることを長くやっていきたいと思っています。

◆教職員と保護者が知っておきたい災害を体験した子ども達の心のケア
武蔵野大学人間関係学部 藤森和美 教授
◆印刷用PDFは、こちら
◆Web閲覧用は、こちら                                 ※Web閲覧用につきましては、藤森教授のご了承のもと、編集公開させていただいております。

2011/04/04桜ブレンドの魔法

昨日曜は、地元の加古川商店街の「蚤の市」「春色マルシェ」に、お出かけをしてきました。

たぶん、どの地域でも似たような状況なのだろうけれど、大型スーパーやホームセンターの出現で、地元の商店街というのは、なかなかにぎわいにくくなってきてる‥。
そんな中で開催されている月一回のイベントとのこと、わたしも今回初めてでした。

久しぶりの寺家町商店街、自転車をとめて入り口に向かうと、
移動車ワッフル屋さんに数名の行列ができているのが目に入り、
さらに、続く通りの両サイドに出店さんがならんでいて、
その先には、いくつもの人だまりに、やわらかな笑い声が響いてる‥
う~ん、これは、かなりいい感じ~(^^)

ひとまず奥まで行くつもりが、素敵なディスプレイの雑貨屋さんたちを、素通りできず、
結局、店主さんに作り方を聞いたりしながら、一軒一軒じっくり。
この日のお買い物第一号、アンティーク風に加工されたペンダントをゲットしました(笑)

そして、ようやく一番奥のコーヒー屋さんにたどり着いて、ブレイクタイム。
コーヒーをいただきながら、まったりしつつ、Twitterに投稿したりしてると、
お隣の方が、突然私の方に身体をむけて、「えっ、もしかして‥!!」と叫ばれた。
初めてお見かけする方で、わけがわからずキョトンとしてしまった私。

そのあとうかがったお話によると、
Twitterをご覧になってたら、
「蚤の市で本日限定、桜ブレンドコーヒーいただきます♪」のリツイートが目に入ったそうな。
蚤の市で「桜ブレンド」といえばここだけで、座っているのは、自分以外にもう一人。
ということは、このTweetをしたのは‥‥
「えっ、もしかして‥?!」って考えられたそのままが、声に出てしまった‥ということでらしたという。

おぉーーーびっくりまうんてん!!!
間違いなく、そのTweetをしたのは、わたしですっ(笑)
‥って、こういう、出会いもあるものですね~
初対面にもかかわらず、美味しいコーヒーをいただきながら、おしゃべりに花が咲いちゃいました。

さらにそのあと、
長年ネットだけのお知り合いだった方に、初めてお目にかかれたのも、すごくうれしかった。
ふふっ、この日限定の桜ブレンドがかけてくれた魔法だったのかな‥(^^)

 

左のお写真は、この日お買い物したものの一部。
「ポン!」の音が鳴り響くぽんがし。
ハチマキのおじさんが「これがホンマのわらびもち!」と試食を手渡してくれた、手作りわらびもち。
おからや米粉で作られた独特な風味のクッキー。
写ってないけれど、たつのバーガーとカップケーキも。

食べ物ばっかりで、もぉ、カバン満タン。
自転車のカゴにおさまりきらずに、上に乗っけて手で押さえながら片手運転で帰りました(笑)

主催されている方々の思いが届いたのか、
いい感じの集まり具合に、まったりとした空気が流れてて、あとあとまでほ~んわかのいい気分。
近場であったかい時間を過ごさせてもらって、かなりおトクな?休日でした(^^)

大阪でひとり暮らししている娘から「加古川がテレビで映っとうよ~!」の電話が入りました。
残念ながら、わたしは車の運転中で観れなかったのだけれど、
ロケ隊がやってきて、加古川名物かつめしの紹介やらもあったようです。

加古川の街、これからも楽しみが増えていくといいなぁ‥♪

追伸:3月11日以来、多くの情報が日々入ってくる中で、日々思うことはたくさんあります。
いろんながんばり方、やり方はある。
それらが全て、前向きなパワーとなっていってくれることを強く願っています。

Hai♪もちママ以前の記事

営業カレンダー営業カレンダー

  • warmbizバナー