商品カテゴリー

Hai♪もちママ

もちはだサイト管理人が日頃思うことを綴ってます。ホット一息入れてくださいね~♪

2006/12/27お掃除の達人

とっても気ぜわしくなってきましたね。
この前、番組で松居一代さんが訪問をしたお家をピカピカに磨き上げていくのを拝見していて、「すご~い!」、と、ただただ感心をしてしまいました。
同じ「主婦」という分類に所属しているにもかかわらず、「こんな達人もいるんだなぁ~」と、あの手際のよさとしっかりさ加減に見とれている間に番組は終了。
残るは、ため息ばかりなり・・(-_-;)
そんな私のガックリ疲れた様子を見て、「まぁ、人には向き不向きがあるんやから・・・・・」
という励まし(・・と、私は勝手に思ってる(^^;)の視線を送ってくれる子ども達。
それを受けて、「なんでも完璧に出来るお母さんの子どもやったら、きっと毎日大変よぉ~。あーた達、このお母さんの子でよかったねぇ~」と私。
この言葉に反論することもなく、苦笑いの子ども達。
この母を「受け入れて」「あきらめて」くれて「放っておいて」くれてるのでしょうね。
私にとって、この「距離感」って非常にありがたいし、実はかなり大切にしている部分でもあります。

子どもの年齢が小さいほど、お母さんをそのまんま受け入れてくれますよね・・申し訳ないくらい・・。
ありのままのお母さんに寄り添って、その姿を目標にすらしてくれる・・。
それが、お母さんにとっては、自分を鏡に映したように思えて不安になったりすることもあるかもしれないけれど、子どもにとっては、かけがえのない「お母さん」だから当たり前なのかな・・。

そのうちに、世界が広がり始めていく子ども達が、「世の中にはいろんな大人がいるんだ・・」と、感じるようになってくると、親子であっても必ずしも同じではないし、同じである必要はないと気がつき、新たな目標になる人物像を探し始めるのでしょうね。
尊敬する大人、好きになれない大人、心地よい環境、気分が悪い環境、楽しい時間、つらい時間・・。
そこで良いも悪いもたくさん経験できれば、より多くの選択肢からその子にとっての「ぴったり」が見つかる気がします。

ここで、親も「親年齢」を重ねなくちゃね。
それは、手も口を出さず、ほんの少し離れたところから見守る「強さ」を身につけるコトなのかも・・。
子どもはちゃんと「適度な距離」をもって親を受け入れてくれようとしてるんだもの。
だから私たちも・・・完璧を目指さず、がんばり過ぎずぼちぼちいこう・・・・・ねっ!
お電話では伝えきれなかったこと・・少しでも届いてくれたらいいな。

約1ヶ月ぶりに帰宅した娘は、また少し背が伸びていました。
「松居一代さんみたいなお姑さんのいる人と結婚したら、大変やろうねぇ~!」というところで、妙に意見が一致する私たち・・(^^;)
そんでもって、お料理は楽しみながらワイワイがやがや。
今年のクリスマスケーキは、娘が作ってくれたのでちょこっとお披露目。とっても美味しかったよ、 ごちそうさま~(^^)♪


2006年も残すこところ数日となりました。
皆さん、どうぞ良いお年をお迎えくださいね

2006/12/18たこしげ湖 

いつも大変お世話になっている、大阪道頓堀の居酒屋「たこしげ」さんに、週末の夜、専務と二人でお邪魔してきました~♪
マスターがもちはだを気に入ってくださり、ブログでご紹介くださったのをきっかけにお付き合いをさせていただいて、もうすぐ1年を迎えようとしています。
終電が早い時間になくなってしまうこともあって、なかなかおうかがいできず、今回が5回目。

「いらっしゃい♪」とかわいらしい笑顔でおおみぞさんがむかえてくださって、左のカウンター席へ。
「やったぁ~\(^o^)/」
・・というのは、過去4回、メイン入り口に平行したカウンター席に座らせていただきつつ、左側のカウンターには常連のお客様がもう一つの入口から入ってこられて、入れ替わり着席されるのを遠巻きに拝見してました。
「こちらにどうぞ・・・」と、左のカウンター席を指しながら「そこは常連席なんよ♪」とおっしゃるおおみぞさんのお言葉に、 わずか5回目にしてこの席はあつかましいかも・・と思いながらも、大感激☆
ちゃっかり、座らせていただきました(*^ ^*)

「今夜は朝までコースですよね?」というおおみぞさんの問いに、「はい。そのつもりです。」としっかり返事をする専務。横で大きくうなずく私。
そうです・・・翌日は日曜日。
「メールでお話をさせていただいているお客様の一人でも多くの方にお目にかかれたらいいなぁ・・」とお店にうかがう道すがら思い続けていました。
その気持ちが通じたのか、「もちはだ」をかわいがってくださっている皆さんにお目にかかれて、ごあいさつもできて、「もちママ」と声をかけていただいて、ホントにうれしかったです(^^)♪
残念ながらお目にかかれなかった皆さん、また次の「朝までコース」の際にお話しできるのを楽しみにしていますね。

・・・で、「もちダルマを囲んで写真を撮ろう!」ということで上の写真になったわけですが、ここで私のドンクサさが、ついに「たこしげ」さんで暴露されることに・・・。
「もうちょっと寄ってくださ~い」と言いながらカメラを構えていると、左手のペンダントライトの光が反射して、白いもちダルマが光ってしまい、その分みんなの顔には暗い影が・・・。
そこで、少しでも写りのいい場所を・・とカメラをのぞきながら、カウンターの端で右へ左へ移動。
左は厨房の入り口にあたるのですが、もうちょっと左・・・と、左へ一歩足を出したとたん「ビチャ!!」と水溜りの中へ。
私は「あ~あ・・」くらいしか思っていないところに、マスターが「そこ大阪中で一番臭い水溜りやで!」の声。 おおみぞさんも「あ~あ、もちママ、メチャ臭なってもた・・」
「え・・・ええっ・・・・そっ・・そぉなん・・(@_@;)」
靴はびっしょり、ジーンズの裾もビッチャリ・・
マスターが気を遣ってくださって、「ホンマに臭いから、しっかり拭いといたほうがいいよ。」と、おしぼりを渡してくださいました。
ちなみに、この水溜り「たこしげ湖」と呼ばれているそうです。
「スペイン料理のお店で、臭いから出てくださいって言われるかも・・」と送り出されたので、正直なことを言うと、内心はドキドキ・・。でも、ここでも帰りの電車でも大丈夫?でした(^。^;)

早朝5時半過ぎにマスターに見送っていただいて「たこしげ」さんを後に、帰宅したら朝の8時。
ここからメールチェックをして・・・とパソに向かったものの頭が働かず、このままではエライ間違いをしてしまう気がしたので、しっかり眠ることに。
それからたっぷり睡眠をとって、なんとかパソに向かったものの、いつもの三分の一位の効率でしか仕事は進まず、あくびも止まらず・・。
とんでもなく眠くて、「今夜はもう寝ることにする!」と、宣言してベットに入ったのが、幼児のおやすみ時間の午後8時。
そして、今朝。
これだけ早くに寝たら、早々朝に「自然と」目が覚めるだろうとアラームをセットしていなかった私が甘かった・・・ 時計を見たら、ナントすでに7時過ぎ!
いくら特技とはいえ、これが元気のモトとはいえ、驚異的な睡眠時間。
・・・合わせて何時間寝たんだろ・・・(^^;)

「たこしげ」さんの皆皆さん、とっても楽しい時間をありがとうございました。
次におうかがいできるのを楽しみにしていま~す♪

  ■◆■ マスターが書かれている楽しいブログ。この日の題名は・・  ・・・ 居酒屋 たこしげ

2006/12/08美容師さん

前髪が伸びていました。
微妙な天然パーマ具合も手伝って、非常にうっとうしい・・(-_-;)
切りたい・・とにかく切りたい・・。
思い始めたらパソコンに向かっていてもコーヒーを飲んでいてもテレビを観ていても歯磨きをしていても「切りたい!」。
前々回は、この衝動に負けて、とんでもないことになりました。
「切りたい想い」が強い時にハサミを持つと大胆にカットしてしまう・・という恐ろしい結末で、鏡の前で呆然となり、その足で美容師さんの元へ泣きつくはめに・・。
「今回はなんとかなったからいいけれど、二度とこんなコトはしないように!」と、しっかり言い聞かされて帰ってきたのです。

そして・・・目の前に宿題が山のようにあるこの状況なのに・・・
「切りた~い!」
「今からすぐでも空いてますか?」と美容師さんにTEL。
この心境と危険な状況を察されたのか、「すぐ来てもらって大丈夫です。」のお返事。
・・・おかげ様で、皆さんにお目にかかる大感謝祭の前に、とんでもなくヘンにならずに済みました。

この美容師さんにお世話になって、もう6年くらいになるでしょうか。
切ったり、伸ばしたり、色を入れたり、パーマをかけたり、私は髪で遊ぶのが大好きなのですが、「こんな仕上がりだけはイヤ」ということを知ってくれているという安心感があるので、ずっと楽しめてきたような気がします。

カットしてもらいながら、美容師さんの苦労話?を少々・・。
「若い頃はよくお客さんにいじめられたよなぁ~」と聞いて、びっくり。
「ストレスの発散に来られるお客さんは大勢いるから、気持ちよく帰っていただくにはそれも仕事のうち。」だそうです。
美容院というと大きな鏡があるので、お客様の背後に立っているからといって、気を抜くことは出来ず、カチンときても顔に出さないようになるには、かなりの修練が必要だったそうです。
髪を触るということは、お客様と非常に近い距離にいるわけで、「この人とはフィーリングが合わない」といったん思ってしまうと、ハサミが進まなくなるそうです。それでも仕上げなくてはならない・・。
大変ですね(^^;)

「この歳になって、いろんな事がラクになってきたけどな。」と最後におっしゃっていました。
ほぼ同じ年齢で近い業種の仕事をしているということもあって、 「歳を重ねるというのは、目に見えない微妙な空気や距離を感じ取るアンテナの感度が「経験」という技術をもってしてアップしていくことなのかもしれない」というところで、話が落ち着きました。

自分がカットしたお客様の髪が伸びて再度来店された時の髪形を見て、「前回のカットはなかなか良かったんでない?」と思える時が、ちょっとうれしいそうです。
「ここでカットしてもらったら、前髪さえ伸びないなら一年くらい来なくてもいい感じなんやけど。」
と私が言うと、
「それはそれで困る」
と言われてしまいました。

自分で切らなくて、よかった・・・・・・(^^)♪

Hai♪もちママ以前の記事

営業カレンダー営業カレンダー

  • warmbizバナー